2025年5月17日土曜日

会報30号立夏号、毎日少しづつ配布しています

毎月更新としつつも油断すると忙しさにかまけて更新を忘れてしまっています。
ネタはいくらでもあるのですが・・・。

3月は、新年度予算という大ネタのある議会があり、新しい施策がたくさん出てきました。議会が終わると送別会や総会に向けた役員会などが徐々に増え、4月になると選挙モードになって行くはずが、市長選も補欠選も人数の割に盛り上がりに欠ける状況でした。

そして選挙結果はご存じのとおり。
2期目に期待したかった関貫前市長。本当にお疲れ様でした。
どれほどネガティブキャンペーンをされても淡々と地味に課題解決を積み重ねる姿は但馬人気質だったなぁと改めて評価します。

3月議会では、出番が後半でした。市長の主要施策は先輩議員にお任せして触れる事がなかったため答弁が殊の外薄く、教育長の答弁は逆に。今回は項目が多めだったのであえて教育長とのやり取りは少なめにしていました。一度ゆっくりと議論したい所ですが、項目絞らないといけませんね。

前市長との質疑、これが最後となったのは残念でしたが、振り返って考えるといつもこんな感じでした。6月議会は門間新市長との質疑になります。個々具体ではなく、市政の大きめの課題でネタを考えたいと思います。

さて、季刊「ひろしんぶん」です。読みたい!欲しい!と嬉しい声をあげてくださる方、読んでみて、こう思ったなど感想もご一報いただければと思います。郵送でお届けしている皆様、準備がまだ出来ておらず、もうしばらくお待ちください。

↓クリックして拡大↓

3月議会の一般質問リンクも掲載します。

大項目は少なくてもそれぞれ中項目や小項目がたくさんになると時間は足りません。聞きたいことは山盛りありますし答弁からさらに触れたいときも。あとから見直すともっとああ言えばこう言えばと思うこと多々。常に反省です。是非ご感想もお聞かせください。


あとユーチューブでの公開実験も昨年から始めています。表記ゆれがまだまだ激しいのですが、年が経てばよくなっていくことと期待しつつです。こちらもぜひご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿