2025年2月24日月曜日

会報29号向春号、すきま時間に配布中です

暖冬にすっかり慣れきっていましたが、今シーズンは雪がよく降りよく積もります。
軽トラのありがたみをいつも以上に感じます。世界に誇るオフロードの傑作かと。

1月2月は、日に3つ会議があったり新年賀詞交換などスケジュールに空きがないほどで、週に2・3日は外食や夜遅くの食事で調子がイマイチ。
片手間に12月議会のまとめをしつつ、議会広報広聴の編集会議やら北但議会の質問やら5月の視察先の検討やら。それに加えて様々な連絡調整をこれでもかというほど。ついでにカラダも張ってきらめき日高チームで大縄とび大会も出場し、十数年履いた体育館シューズもお役御免に。
もはや担い手世代真っ盛りということでしょうと無理やり納得することにしました。

12月議会では、ヒトにフォーカスしつつ、市長の3年の成果をお聞きし、まちのハード整備における人への配慮の状況やソフト事業における職員や職員以外への波及効果などなど。配慮が不足していることを暗に指摘しても理解されないのがもどかしい所です。言葉数多く説明したところでしていないものはしないか研究してみるとしか返ってこないのもいつものこと。わずかな外圧でしかない議員の限界とあきらめず、懲りずにかみ合う議論を目指します。

季刊「ひろしんぶん」を読みたい!欲しい!と嬉しい声をあげてくださる方、読んでみてこう思ったなど感想もございましたら、ご一報いただければと思います。郵送でお届けしている方々、もうしばらくお待ちください。

↓クリックして拡大↓

12月議会の一般質問リンクも掲載します。

盛りだくさんの項目になるといつも時間が足りなくなってしまいます。それでも限られた機会です。要点を抑え完結明瞭に行きたい所ですが、果たしてできているのかいないのか。下記より動画をご覧いただければ幸いです。是非ご感想もお聞かせください。


あとユーチューブでの公開実験も昨年から始めています。表記ゆれがまだまだ激しいのですが、年が経てばよくなっていくことと期待しつつです。こちらもぜひご覧ください。

2025年2月20日木曜日

出演しました!→【鍋会とよおか】あるまま(画流有限会社)&豊岡市議会議員【清水ひろしさんに根掘り葉掘り】

西垣さんに前からちょいちょいオファー頂いていました事が実現!
YouTubeの生配信に出演させていただきました。
この時期いつもお約束の雪!遅れたら大変だと少し早めに出たら早く着きました。
若い世代に話すにはもう昔話(20年以上前の話!?)なのですが、何かのヒントにつながればいいなと思いました。
改めて自分の事や会社の事をふり返り、これまでの歩んできた道があって今に至るんだなぁと。一つ一つ積み重ねですね。
お時間ある方、是非ご覧いただければと思います。
https://www.youtube.com/live/3BS0RflVNrg?si=gP_XqldFNNlwO6BC